問:ダックスガーデン
TEL:0291-32-6478
問:ダックスガーデン
TEL:0291-32-6478
2018/04/23
三菱はSUVが得意なメーカーだ。第二次世界大戦直後にジープのノックダウン生産を開始して、1982年には初代パジェロを大ヒットさせた。その後、乗用車でも4WDスポーツセダンのランサーエボリューションを開発し、4輪制御技術をさらに進化させた。
今の三菱を象徴する車種がエクリプスクロスだ。2018年3月に発売された新型車で、やや大きめサイズのボディに、三菱の最先端技術を豊富に搭載する。
エンジンは直列4気筒1・5ℓのターボになる。動力性能は自然吸気のノーマルエンジンに当てはめると2・4ℓクラスで、実用回転域の駆動力に余裕があるから運転しやすい。発進直後の1500回転前後から十分な駆動力が発揮され、4000回転からは速度上昇が活発化するスポーティ感覚も併せ持つ。
プラットフォームは、ホイールベース(前輪と後輪の間隔)の数値を含めてアウトランダーやRVRと共通だ。基本設計が古く軽量化を図る上では不利だが、熟成が進んで効果的な補強を施した。スポット溶接の間に構造用接着剤を塗布したり、ストラットタワーバーを装着するなど改善を加えた。
そのためにアウトランダーやRVRに比べて、操舵感や走行安定性が向上した。ハンドルを切り始めた時から、車両は舵角に対して忠実に向きを変え、カーブを曲がり始めた後も旋回軌跡を拡大させにくい。
その一方でカーブを曲がっている最中にアクセルペダルを戻したりブレーキペダルを踏む操作を強いられても、後輪の接地性が高く安心できる。仮に横滑りを生じても、挙動変化が穏やかで対処しやすい。車両の挙動が唐突に変わらないから同乗者も快適だ。
このようにエクリプスクロスはボディ剛性を高めて挙動変化の素性が良く、購入後にチューニングを施しても優れた結果を得やすい。基本性能を入念に高めたため、さらに高い効果を期待できる。乗り心地は少し硬いが、タイヤが路上を細かく跳ねる動きは抑え込んだから、不快に感じない。速度が高まると快適になる性格は、欧州車風ともいえる。
この優れた走りを支える技術のひとつが、4輪制御のS – AWCだ。カーブを曲がる時は、必要に応じて内側の前輪にブレーキを作動させ、車両を積極的に回り込ませる。ボディを入念に造り込んだからこそ、この制御も十分な効果を発揮して、エクリプスクロスが備える走りの総合力を高めた。雰囲気が地味で選択の決め手に欠ける印象はあるが、運転すると良さを実感できる。車内が広いことからファミリーカーにも適する。
MITSUBISHI ECLIPSE CROSS Specification
全長×全幅×全高4405㎜×1805㎜×1685㎜
ホイールベース2670㎜
車両重量1550㎏
エンジン形式・排気量直4直噴ガソリン・1. 5ℓ+ターボ
最高出力110kW[150PS]/5500rpm
最大トルク240N・m[24.5kgf・m]/2000-3500rpm
駆動方式AWD
ミッションINVECS-Ⅲ 8速スポーツモードCVT
サスペンション形式(F/R) ストラット式/マルチリンク式
ブレーキ形式(F/R) ベンチレーテッドディスク/ディスク
タイヤサイズ225/55R18
使用燃料・タンク容量レギュラーガソリン・60ℓ
車両本体価格(税別) 286万6000円(価格帯:234万5000~286万6000円
※スペックは「G Plus Package.」グレード
問:三菱自動車工業株式会社
三菱自動車お客様相談センター TEL:0120-324-860
2018/04/24
トヨタRAV4の初代は1994年5月に〝クロスオーバーSUVのパイオニア〞として正式デビューしている。トヨタの乗用車のコンポーネンツを流用しつつも、スペアタイヤを背面に置くSUV色の強いスタイルと5ナンバーサイズという手ごろさから、日本市場はもとより北米市場でもたちまち大人気となった。見た目だけでなく、ベベルギア式のセンターデフを採用する4WD方式を採用し、山岳路などをアクティブに走ることも可能であったことも人気に拍車をかけた。
2000年に5ナンバーサイズをキープした2代目がデビュー。2005年にデビューした3代目から3ナンバーサイズとなり、日本では3代目までがラインナップされた。
世界市場では2013年に4代目がデビュー。4代目ではハイブリッド仕様も設定された。
そして2018年3月28日午前9時10分(アメリカ東部時間)より、ニューヨーク国際モーターショー会場にて開催された、トヨタブランドのプレスカンファレンスで5代目RAV4がワールドデビューを飾った。
2019年春発売予定
2019年春発売予定
2019年春発売予定
2018/05/08
フロントリップは純正バンパーの開口部に合わせてAライン形状とし、センターには欧州車的なテイスト漂うスキッドガードデザインを表現。
純正フォグを生かした設計のデイライトパネルと合わせ、CX-5の上品な顔つきをさらにアップグレード。
サイドシルの下端にボリュームを与えるサイドガーニッシュ。
これによりSUV特有の腰高感を払拭し、どっしりとしたフォルムを作り出すのだ。
取り付けは両面テープと数本のビスにより行なう方式。
簡単に装着できる点も特筆したい。
ディフューザーを中心に左右のバックフォグを囲うようにサイドまで周り込んだ部分がリヤアンダーのパーツだ。
つまり複数のパーツで構成されているように見えるが、なんと一体成形なのである。
彫りの深いシャープな造形技術に驚くばかりだ。
上品なテイストのリップ形状を採用。
素材はレース用パーツのマインド宿る(!)平織カーボンのほか、FRP製を用意。
5連のLEDを備えたデイライトパネルは、バンパーセンターの開口部から左右に延びるように配置することでワイド感を表現。
Price
フロントリップスポイラー 3万円
デイライトパネル LED付き 3万8000円
リアルーフリップ 3万5000円(FRP)/5万円(カーボン)
リアアンダー 3万5000円
オーバーフェンダー 4万6000円
サイドガーニッシュ 4万円
※上記価格は税別となっております。
問:ガレージ・ベリー
TEL:048-469-1708
2018/04/23
スズキが軽自動車のハスラーを発売した時、小型車版を求める声も根強かった。その期待に応えたSUVがクロスビーだ。ただしハスラーに似ているのは外観だけで、プラットフォームは42ページに掲載したイグニス、背の高いコンパクトカーのソリオと共通化され、小型車の性能を追求した。
エンジンは直列3気筒1ℓのターボを搭載する。スイフトやバレーノが採用するタイプと基本は同じだが、クロスビーはマイルドハイブリッドの機能を加えた。モーター機能付発電機が、減速時を中心とした発電、アイドリングストップ後の再始動、エンジン駆動の支援を行って燃費を向上させる。2WDのJC08モード燃費は22㎞/ℓだから、スイフトRStに比べて2㎞/ℓ優れる。
ターボ車は低回転域(1500回転付近)から過給効果が感じられて粘り強く走る。4000回転前後に達した時の加速も活発だ。動力性能の数値は1・5ℓのノーマルエンジンと同程度だが、低回転域の駆動力と実用燃費で勝る。
車両重量は2WDが960㎏ 、試乗したハイブリッドMZの4WDでも1000㎏と軽く、カーブを曲がる時の挙動は軽快だ。操舵角に応じて車両の向きが機敏に変わり、速度を高めても旋回軌跡を拡大させにくい。全高が1705㎜と高いので、走行状態によっては後輪の接地性が少し下がるが、姿勢の変化が穏やかだから不安はない。むしろアクセルペダルを戻すことで、進行方向を積極的に内側へ向ける走り方も可能だ。スポーツ走行をする性格のクルマではないが、運転感覚が楽しい。
安定性を確保する目的もあって乗り心地は少し硬いが、タイヤが路上を細かく跳ねる動きは抑えた。走りの質も満足できる。
最低地上高は180㎜だから、悪路のデコボコも乗り越えやすい。4WDの機能はシンプルで軽いビスカスカップリングだ。前輪の空転を受けて後輪にも駆動力を伝える方式だから、4輪駆動になるタイミングが遅れやすいが、そこを補う機能にグリップコントロールがある。これを作動させると、空転したホイールにブレーキを掛けてグリップを取り戻させる制御が、通常よりも素早く強力になる。
クロスビーの全長は3760㎜とコンパクトだが、車内は広く、最低地上高は前述のように180㎜を確保した。このような合理的な機能を併せ持つSUVはほかにない。しかもフロントマスクはハスラーに似て可愛らしく、ドレスアップもバッチリ決まる。日常の移動で使いやすく、価格も割安だから、SUVの楽しさを多くのユーザーに広める役割を果たすだろう。
SUZUKI X BEE Specification
全長×全幅×全高3760㎜×1670㎜×1705㎜
ホイールベース2435㎜
車両重量1000㎏
エンジン形式・排気量直3直噴ガソリン・1.0ℓ+ターボ+モーター
最高出力73kW[99PS]/5500rpm(エンジン)・2.3kW[3.1PS](モーター)
最大トルク 150N・m[15.3kg・f m]/1700-4000rpm(エンジン)・50N・m[5.1kg・f m](モーター)
駆動方式AWD
ミッション6AT
サスペンション形式(F/R) ストラット式/トレーリングアーム式
ブレーキ形式(F/R) ベンチレーテッドディスク/リーディング・トレーリング
タイヤサイズ175/65R16
使用燃料・タンク容量レギュラーガソリン・30ℓ
車両本体価格(税別) 202万7000円(価格帯:163万5000~202万7000円)
問:スズキ株式会社
スズキ株式会社お客様相談室 TEL:0120-402-253
2018/04/25
サイドシル内側の内装トリムの曲面に合わせて造形されたオリジナルのスカッフプレート。
表目のエンボス加工により上質感を演出。
問:ダックスガーデン
TEL:0291-32-6478